仮面ライダーゼロワン 第10話「オレは俳優、大和田伸也」

最悪なイメージの払拭?役者で?まったくヒューマギアの安全性と飛電の信頼性に繋がってないけど。
大和田伸也を大和田伸也役で出す意味は?
ZAIAの垓、単なるゼツメライズキーマニアか?
エグゼクティブプロデューサーが死体役。
プロップのリボルバーが最悪のテカり具合。
暗殺ちゃん、堂々と撮影現場にいすぎ。
マネージャーとかのスタッフがいない大物役者。
大和田伸也の出世作を見る限り、つい最近じゃないのか、出世したの?
唯阿のツンデレ裏切り宣言。
「100%、いや、1000%」・・・バカの言う数字。
撮影所ネタで予算節約?

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第9話「ソノ生命、預かります」

滅と迅の変身途中のビヨーンを切りたい
なんだ、ヒューマギア評論家って。ただのクソオタじゃないか。
通達も無しに強制停止で死亡者が出た時点で、飛電は終わりだろ。
ハッキングが絶対じゃないってのは重要だね。
イズの或人を信じたいという感情。
或人のギャグが理解出来ない滅、出来るイズ。
ブレイキングマンモス、衛星の大半w
相手を文字通り潰すブレイキングインパクト
諌の気持ち。
傷に響くギャグ。
ギーガとブレイキングマンモスのCGデータがほぼ同一。

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第8話「ココからが滅びの始まり」

ましろちゃん、看護師と技師を兼ね、目からX被ばく光線を出すぞ。
暗殺ちゃん、失敗。バックアップデータを使うべきじゃないぞ、滅。
笑顔、0ではなく1だった。さすがゼロワン。
ギーガー、完全にX-MENのセンチネル。
「不破諌さん、頭、大丈夫ですか?」・・・こんなひどい質問、自我があったらできない。
シンギュラリティ、技術的特異点・・・小さなお友達は聞き流していいネタなんだろうな?
ギーガーに自我があった?
滅もヒューマギアかよ。
イズ、プログライズキーの投げ方が女の子なのよね。
とりあえず、滅がデイブレイク首謀者ってこと。
スティングディストピア、技名まで中2。

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第7話「ワタシは熱血ヒューマギア先生!」

ヒューマギアが熱血だと通報。
完全にラーニングがおかしい、暗殺ちゃん。
ゼツメライズキーじゃなくプログライズキーも使える・・・そりゃそうか。
「こいつの威力にも慣れてきた」ようには見えない諫。
タメ口中学生。
飛電のバスケコート、うちの近所。
NBAのトップスピードを超える球を投げるのは暴力。
ふーふーするイズ、かわいい。
エイムズ側のキーも飛電側に有効。逆も同じ。そりゃ・・・おもちゃで遊べないもんな。
コービーはスラムダンクを検索しすぎ。

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第6話「アナタの声を聞きたい」

声優がSEまでやる必要が?
カスタマイズ自由なくせに人工知能特別法などという、対バイオロン法並みの縛りがあるなら、そもそも企業としてどうなんだ、飛電インテリジェンス。
あ、怪人、ついにループ突入?と思ったら新怪人出てきた、良かった。
オニコマギアの逃げ込んだ森、アマゾンズのいた森だ。
ホラーじみたパパ連呼。
イズ、みんな座ってる中、立ってちゃ邪魔。
迅、寝返りフラグ?
ホーネット、おっぱいミサイルだと?(違
イズの或人ギャグへのノリの良さにメンテナンスの必要を感じた。
多澤社長、実は発狂エンドなんじゃないかと思わせる締め。セイネ=ヒューマギアって「青い血の女」だもんな。

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第5話「カレの情熱まんが道」

Sクラスプランの更に上があるはずだ、イズ。ほら、高機能版の・・・
江川達也か、この漫画家。THE FIRSTのくそコミカライズへの意趣返しだな、東映!
絵もストーリーも考えないとな?それでも金がもらえるのか?
滅亡迅雷.netに関係なく、感情的にキレたよな?
まだロック有効化されてんのか諫。だいぶ開けやすくはなってるようだがw
或人、プロダクション制への批判。
体操選手がいれば、ライダーは不要。
諫、あらたな笑いのツボ。
「迅 、おまえは俺の、息子だ」・・・ムスコだ。だったら問題で薄い本大量発生。

| | コメント (1)

仮面ライダーゼロワン 第4話「バスガイドは見た!アンナ真実」

トラウマ見学ツアー
もみあげヒューマギア。どういう需要から生まれたデザインか?
諌のシューティングウルフプログライズキー、ついにロック機能が壊れたのか?すぐ開いたぞ。
バスガイドは探偵か?
或人も諌もデイブレイクの被害者だものな。
「飛べたぁ」・・・羽もないし、何か力場発生してんの?
ちょっと瓦礫いじって諦める小僧。
パンチングコングプラグライズキー、ロックかけたまま渡したのかw 唯阿、ドSな嫌がらせ行為。 「前だけを見て、突き進め」・・・そうすると諌みたいにw
デイブレイクの原因、やはり中二病.net。
ロケットパンチ!
バスガイド、心があるかのような行動。
イズの解説ボケに堪えきれず、ついに笑ったぞ、諌。

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第3話「ソノ男、寿司職人」

ニギローが最初に出した握り、しゃりの大きさがいまいちだな。
ようやくOP公開。こりゃまた格好いいね。
外回り失敗だけで解雇か?ブラック企業だな、飛電インテリジェンス。 床屋ヒューマギア、危機の予感を感じる機能が?
毎回力ずくかよ諫。そのうち壊れて変身できなくなる回希望。
イズちゃん、星の本棚に…
天空真心握り。真心どころか鉄板焼のパフォーマンスレベル。
腹筋崩壊太郎とまもるくんの経験からくる必要以上のセンチメンタル展開を繰り返させず、ヒューマギアそのものの在り方や、人間側の機械との関わりかたを考えさせた回。
口元がかわいいバイティングシャーク。
エイムズ、突然やばい組織感。滅亡迅雷.netは悪の組織か、反機械化ゲリラか、中二病の巣窟か。
ニギローが怪人じゃなく、戦闘員になっちゃうのがイカ怪人を出しておきながらのミスリードw

 

| | コメント (0)

ビルド NEW WORLD 仮面ライダーグリス

監督:中澤祥次郎
脚本:武藤将吾
製作年:2019年

182295_1
キャラも立ちまくって、安定した世界観を持ったビルド。次の次のライダーがTVでは始まっているというのに。
一海と三羽烏のドタバタと美空との恋模様。やってることはいままでと一緒。
新世界になって、気軽にコピーできるようになった感のある変身ベルト。
ヒゲにヒゲがない、その理由w
「ドルオタ、推しと付き合うってよ」をホントにやっちゃうスタッフの意気込み。
結局、もっとも歪な存在である戦兎だけは救われてないんだよね。万丈はバカだから平気。

予告編

| | コメント (0)

仮面ライダーゼロワン 第2話「AIなアイツは敵?味方?」

出社初日が事情聴取な社長。
或人のギャグでエマージェンシー。
エイムズにおける「隊長」の意味w
デイブレイク描写が「がっこうぐらし」。
バルカンの変身、ファイズっぽいんだが、公式ではクウガ2話・・・
無駄に飛び回るバッタのせいで被害拡大する飛電インテリジェンス社屋。
ゼロワンとバルカンの初邂逅シーン、震えが来るねぇ。
諫、或人のギャグがつぼってる?
ヒューマギアは夢か敵か?1年かけて出す答えなのかな。
まもる2号の存在が、腹筋崩壊太郎2号の可能性を広げた。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧