« 本日のアキバ(崎谷来未の日)(05/06/19) | トップページ | ザ・パーク »

スカイ・キャプテン -ワールド・オブ・トゥモロー-

1940年代を舞台にレトロフューチャーな小道具満載のアクション。
怪ロボットを操り世界を混乱に陥れる謎の科学者に、正義の傭兵集団のリーダー、スカイキャプテンが立ち向かう。
そのレトロフューチャー加減は、ルパンやラピュタで宮崎駿がパクッたロボットの元ネタをオリジナルにほぼ忠実にパクッた怪ロボット(ややこしい表現)。羽ばたく飛行機。空水両用戦闘機による海中戦。波紋模様でアンテナから発信される怪電波。銀色の円錐形ロケット。すごい!
他にもキャプテンスカーレットを髣髴とさせる空中空母。恐竜がうろつく地底世界。
詰め込みすぎだろ。
画面の色彩もあえて褪せたような効果を入れ、雰囲気盛り上げに一役買っています。

しかしストーリーが陳腐なのも「あえて」なのか?

瞬時に壊滅する正義の傭兵集団。
怪ロボットや様々なメカは作れるが、発電機は世界各国から強奪しなくてはならない敵の科学力。
恋人をグーで殴るスカイキャプテン。

笑って許して欲しいのかもしれない。
レトロフューチャー好きな方向け。


|

« 本日のアキバ(崎谷来未の日)(05/06/19) | トップページ | ザ・パーク »

映画・テレビ」カテゴリの記事

洋画レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカイ・キャプテン -ワールド・オブ・トゥモロー-:

» ■スカイキャプテン -ワールド・オブ・トゥモロー- [ルーピーQの活動日記]
 1939年のニューヨーク。突如、空から巨大ロボットが舞い降り、街を破壊し始めた。新聞記者のポリー(グウィネス・パルトロウ)は、カメラを手にスクープを狙い外に出るが、危うくロボットに踏み潰されそうになる。間一髪を救ったのが、ポリーの元恋人で、空軍パイロ..... [続きを読む]

受信: 2005/06/22 17:04

» スカイキャップテン ワールド・オブ・トゥモロー      ~新作DVD~ [利用価値のない日々の雑学]
こういう作品のジャンルって正確には何といったら良いのだろうか、SFアドベンチャーというのが一般的なんだろうけど、SFっていうと、どうも時間軸を考えると未来の様が気がして、こういう「少し過去」のSFっていうのは違う言葉での定義づけが必要な気がする。というか、日本のアニメやコミックなんかが大変得意にしている分野と聞いている。そう、最近、このブログで、「最早ハリウッドに適う物は何もない」的な文章を多く書いて大変顰蹙を買っているのだが、エンタメ界で日本が世界に誇れる分野というのは、ゲームとコミックと、一部の... [続きを読む]

受信: 2005/06/23 13:13

» スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー [おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評]
スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー プレミアム・エディション スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 初回限定スペシャル・プライス版 おすすめ度:★★★  この映画は、映画館の予告編で見た。予告編で見たときは、映像がレトロで面白い映画か....... [続きを読む]

受信: 2005/12/10 11:27

» 『スカイキャプテン』 [京の昼寝〜♪]
■監督(脚本) ケリー・コンラン ■キャスト ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウ、アンジェリーナ・ジョリー おススメ度⇒★★★(5★満点、☆は0.5) 1939年、ニューヨーク万国博覧会の年。 ニューヨーク市の遥か上空を遊泳しながら、世界一高い寄港地であるエンパイアステートビルの頂に、巨大な飛行船ヒンデンブルグIII号が停泊した。 そんな中、驚くべきニュースが報じられる。 またもや世界的に著名な科学者が、... [続きを読む]

受信: 2005/12/18 21:56

« 本日のアキバ(崎谷来未の日)(05/06/19) | トップページ | ザ・パーク »